三島市移住アンバサダー活動状況について
三島市では、移住者自身が地域の魅力や暮らしを伝える「三島市移住アンバサダー」制度を令和3年度より開始し、計17名の方に活動をしていただいています。
三島市移住アンバサダーとは
三島市移住アンバサダー(以下、移住アンバサダー)は、三島市へ移住した方が、市の魅力や暮らしを発信する制度です。令和3年度にスタートし、主にSNSなどを通じて情報発信を行うほか、移住イベントへの参加、個別の移住相談対応など、様々な取り組みを行っています。
-
令和7年度移住アンバサダー任命式の様子
主な活動内容
・個人のSNSアカウントで、市の暮らしや移住の参考となる情報を発信
・市や県主催の移住イベントにて行われる講話や座談会への参加
・SNS等を通じた移住検討者からの「個別相談」への対応
・ラジオ番組「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」の企画・出演
・YouTubeチャンネル「るーとみしま」での配信
・市の移住定住施策に対する協力や助言
・移住PRにつながる独自の企画の実施
・市や県主催の移住イベントにて行われる講話や座談会への参加
・SNS等を通じた移住検討者からの「個別相談」への対応
・ラジオ番組「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」の企画・出演
・YouTubeチャンネル「るーとみしま」での配信
・市の移住定住施策に対する協力や助言
・移住PRにつながる独自の企画の実施
活動実績
移住アンバサダー全員を対象に行った活動アンケートでは、これまでに”80人以上”の移住検討者の個別相談に対応してきたことが分かりました。相談内容は「子育て環境」「居住エリア」「通勤状況」「病院」「教育環境」「災害」など多岐にわたり、対応手段はSNSのDMやオンラインでの面会、市内を案内するなど様々な方法で行われております。その結果、5名の移住アンバサダーが、自身が相談等により交流のあった移住検討者が「三島市へ移住した」と回答し、移住者のリアルな声が実際の移住を後押ししていることが改めてわかりました。
その他にも、移住アンバサダーの半数が「移住PRにつながる独自の企画」に取り組んでおり、日帰りワ―ケーションツアーの開催、移住ファミリーの交流会、自身が経営するゲストハウスにて移住体験プランを提供するなど、それぞれの立場や視点で活動しています。令和7年からは、ラジオ出演やYouTubeチャンネルを開始するなど新たな取り組みも広がっています。
その他にも、移住アンバサダーの半数が「移住PRにつながる独自の企画」に取り組んでおり、日帰りワ―ケーションツアーの開催、移住ファミリーの交流会、自身が経営するゲストハウスにて移住体験プランを提供するなど、それぞれの立場や視点で活動しています。令和7年からは、ラジオ出演やYouTubeチャンネルを開始するなど新たな取り組みも広がっています。
-
市主催移住イベントでの講話の様子 -
ラジオ出演の様子
今後も多様な声を活かした移住支援と、三島市ならではの魅力発信に取り組んでまいります。
【ラジオ番組】
ボイスキュー「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」(番組表)
番 組 名 「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」
放送日程 毎月第2・4月曜日 12時45分~55分
【YouTube】
YouTubeチャンネル「るーとみしま」
【ラジオ番組】
ボイスキュー「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」(番組表)
番 組 名 「三島市移住アンバサダーのマンデーJAM」
放送日程 毎月第2・4月曜日 12時45分~55分
【YouTube】
YouTubeチャンネル「るーとみしま」