学校あて配布依頼のあったチラシ掲載ページ(7月25日更新分)
市内小・中学校での配布依頼のあったチラシを掲載しています。(サムネイルをクリックすると開きます。)
7月25日更新分
【 三島市民体育館 三島盆踊り祭り 】

【 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展/ダヤン展コンクール作品募集中 】

【 伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール 作品募集 】

【 防災ポスターコンクール 作品募集 】

【 県民の日イベント 狩野川西部浄化センター施設見学会 】

【 わたしの“未来のまち”はこんな“まち” 図画コンクール2025 】

【 夏休みの宿題全力応援企画! 三島まなびラボ 】

【 令和8年度使用 交通安全年間スローガン募集 】

【 市民体育館・温水プール・スポーツ協会 2025年度第2期スポーツ教室のお知らせ 】

【 清水エスパルス ファミリータウン 小学生招待 】

【 ありがとうの手紙を書こうワークショップ in ららぽーと沼津 】

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
- 日時 8月24日(日) 15:00~18:00 ※お楽しみ抽選券配布は15:00から受付で先着100名
- 会場 三島市民体育館
- 対象 三島市民
- 費用 無料
- 申込 不要
- 問合せ 三島市レクリエーション協会(電話 090-4856-4023)

【 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展/ダヤン展コンクール作品募集中 】
- 日時 7月5日(土)~9月21日(日) 10:00~17:00 ※木曜休館
- 会場 佐野美術館
- 費用 一般・大学生1,300円 小・中・高校生650円(ダヤン展コンクールの応募作品をお持ちいただいたお子様と同伴者1名は無料)
- ダヤン展コンクール応募締切 8月12日(火)必着
- 問合せ 佐野美術館(電話 055-975-7278)

【 伊豆半島ジオパーク こども絵画コンクール 作品募集 】
- テーマ 私たちの住む伊豆半島ジオパーク
- 応募締切 9月12日(金) 必着
- 対象 伊豆半島ジオパーク(7市8町)の小中学校に在籍する児童生徒または同エリアに在住する小中学生
- 応募方法 下記URLからダウンロードまたはチラシ裏面の応募票を添えて、下記に持ち込みまたは送付してください。
伊豆半島ジオパークHP
https://izugeopark.org/ - 作品の持ち込み・送付先、問い合わせ
〒410-2416 伊豆市修善寺838-1 修善寺総合会館1階
一般社団法人美しい伊豆創造センター ジオパーク推進部
伊豆半島ジオパークこども絵画コンクール担当(電話0558-72-0520)

【 防災ポスターコンクール 作品募集 】
- テーマ 地震、津波、火山噴火、台風、豪雨、豪雪などの自然災害を対象とした「防災」に関するもの
- 応募締切 10月31日(金) ※当日消印有効
- 募集区分 〇幼児・小学1・2年生の部 〇小学3~5年生の部 〇小学6年生~中学1年生の部 〇中学2・3年生の部 〇高校生・一般の部
- 応募方法 作品の裏面に、下記URLまたはチラシQRコードからダウンロードした応募用紙を貼り付けて事務局に送付
内閣府防災担当ホームページ
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/poster/41poscon.html - 作品の送付先・問合せ
〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目18-7 エスエスビル102号室
第41回防災ポスターコンクール事務局(株式会社シバムジーク内)
(電話03-4330-3865 メールposter-pd2025@shibamusik.com)

【 県民の日イベント 狩野川西部浄化センター施設見学会 】
- 内容 下水道の概要説明、浄化センター内施設の見学、微生物の観察、下水道管点検体験など
- 日時 8月21日(木) 午前の部 9:30~11:30 午後の部 13:30~15:30
- 対象 子どもから大人までどなたでも見学できます。
- 費用 無料
- 問合せ 静岡県沼津土木事務所狩野川西部浄化センター (電話055-968-2623)

【 わたしの“未来のまち”はこんな“まち” 図画コンクール2025 】
- テーマ 「わたしはこんな“まち”に住みたい」
- 部門 (1) 小学生の部 (2) 中学生の部
- 応募締切 10月20日(月) 必着
- 対象 応募時に静岡県内に在学している小学生、中学生
- 応募方法 作品を下記送付先に郵送もしくは持ち込み
- 作品送付先・問合せ
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
静岡県交通基盤部政策管理局建設政策課(電話054-221-3681 メール kensei@pref.shizuoka.lg.jp)

【 夏休みの宿題全力応援企画! 三島まなびラボ 】
- 概要 日大生が皆さんの宿題のわからないところを教えます。
- 日時 8月3日(日) 9:30~11:30、8月10日(日) 9:30~11:30
- 会場 三島市民生涯学習センター5階和室
- 対象 三島市内の小中学生
- 費用 無料
- 申込 電子メール、電話またはQRコードからの事前申込が必要です。
- 問合せ 任意団体みんなのCASA(電話 080-4515-2155 メールy.o_7997@icloud.com)

【 令和8年度使用 交通安全年間スローガン募集 】
- 概要 社会の交通安全意識を高め、交通事故を減らす目的で、スローガンを募集します。最優秀作は来年度の交通安全ポスターで使用します。
- 応募締切 9月22日(月) ※当日消印有効
- 応募方法 チラシ裏面または下記URLからダウンロードした応募用紙をはがきに貼付するなどして送付
毎日新聞社のホームページ
https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/slogan/yoko.html - 送付先 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日企画サービス内「交通安全スローガン」係
- 問合せ 毎日企画サービス内「交通安全スローガン・ポスター」事務局(電話 03-6265-6815 平日10:00~17:00)

【 市民体育館・温水プール・スポーツ協会 2025年度第2期スポーツ教室のお知らせ 】
- 申込締切 体育館7月31日(木) プール8月13日(水)
- 申込方法 QRコードからまたは往復はがきで締切日必着にて
- 送付先 〒411-0033 三島市文教町2-10-57 三島市民体育館・プール
- 問合せ 三島市民体育館(電話 055-987-7570) 三島市民温水プール(電話055-980-5757) 三島市スポーツ協会(電話055-960-6111)

【 清水エスパルス ファミリータウン 小学生招待 】
- 概要 IAIスタジアム日本平での鹿島アントラーズとの試合に小学生を無料招待します。
- 期日 8月31日(日) 18:30 K.O.
- 申込受付開始 7月30日(水) 10:00から
- 申込方法 QRコードから
- 費用 小学生2人まで…無料、大人2人まで…2,000円/人、小中高生2人まで…500円/人
- 問合せ (株)エスパルス ホームタウン事業部(電話 050-9002-5918 火~金 9:30~18:00 student-ticket@s-pulse.co.jp)

【 ありがとうの手紙を書こうワークショップ in ららぽーと沼津 】
- 概要 日頃の感謝の気持ちを手紙に書くことで、被災地支援につながるイベントです。手紙を書くと、縁日あそびもできます。
- 日時 7月28日(月)10:00~16:00
- 会場 ららぽーと沼津 1階ひかりの広場
- 対象 どなたでも参加可
- 費用 無料
- 問合せ 一般社団法人 植松グループ地域振興協会(電話 055-922-1555)

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)