ご家庭で眠っている食品を寄付してください~「フードドライブ」への協力のお願い~

ご家庭で眠っている食品を集めてフードバンクに寄付する「フードドライブ」を実施します。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

フードドライブとは何ですか?

 フードドライブとは、家庭に眠っている食品を集めて、フードバンクに寄付する食品寄付運動のことです。

寄付された食品はどう使われますか?

 皆様から寄付いただいた食品は、静岡市のNPO法人「フードバンクふじのくに」の倉庫に保管され、静岡県内の行政機関や社会福祉団体等からの依頼に基づき、様々な理由で食べるものがなく困っている方々に提供されます。
フードバンクふじのくに

どんな食品の寄付を受け付けているの?

以下のような食品の寄付を受け付けています。
・賞味期限が令和7年11月以降あり、常温で保存ができるもの
・未開封で、パッケージ等の破損により中身が出ていないもの

具体的には以下のような食品がありがたいです。
 おかずになる保存食品(缶詰、瓶詰等)、レトルト食品、インスタント食品、
 調味料、食用油、飲料(ジュース、コーヒー、紅茶等)、ふりかけ、お茶漬け、
 お米、のり、ギフトパック(お歳暮)等で常温で保存ができるもの
※生鮮食品や賞味期限が切れているもの、アルコール類(ノンアルコール飲料・甘酒等含む)はお受けできません。

フードドライブの実施期間

 令和7年8月1日(金)から31日(日)まで

寄付の受付場所と受付時間

以下の2か所に回収用ボックスを設置しておりますのでご利用ください。
・三島市役所本館 玄関ロビー
 三島市北田町4番47号  8時30分~17時15分(平日のみ) 
・三島市社会福祉会館 1階ロビー
 三島市南本町20番30号 8時30分~21時(祝日を除く)

フードドライブに関する問い合わせ先

 特定非営利活動法人フードバンクふじのくに
 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館シズウエル1F
 電話 054-270-7301
 FAX 054-270-7302
 ホームページ http://fb-fujinokuni.org/
 電子メール  info@fb-fujinokuni.org