6次産業化・農商工連携の推進について
地域農林業の活性化のため、6次産業化・農商工連携を推進しています。
※6次産業化…通称「六次産業化・地産地消法」により、農林漁業等の振興を図る目的で「1次産業」の強化がテーマとなっています。
※農商工連携…通称「農商工等連携推進法」により、中小企業と農林漁業の双方の経営強化が目的となっています。
【市】農商工連携・6次産業創出事業費補助金
地域の産業振興を目的に、農商工連携・6次産業化を推進するため、三島市の農林畜産物を活用した新商品、新サービスの開発やブランディング事業等に要する経費の一部を補助しています。
【HP】
【令和7年度】農商工連携・6次産業創出事業費補助金(2次募集終了しました)
【問い合わせ】
三島市 商工観光まちづくり課 055-983-2766
【HP】
【令和7年度】農商工連携・6次産業創出事業費補助金(2次募集終了しました)
【問い合わせ】
三島市 商工観光まちづくり課 055-983-2766
【県】地域資源活用・地域連携サポートセンター
静岡県の地域資源活用・地域連携サポートセンターでは、事業計画の策定支援、新商品開発支援、販路開拓支援、地域づくり支援などを行っています。静岡県へご相談ください。
【静岡県HP】
地域資源を活用した価値創出の取組を支援します!
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161
【静岡県HP】
地域資源を活用した価値創出の取組を支援します!
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161
【国】六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定
地域資源活用価値創出に取り組む事業計画を作成して国の認定を受けることで、農業改良資金融通法等の特例(償還期限据置期間の延長等)、農地法の特例(農地転用手続きの簡素化)、野菜生産出荷安定法の特例(リレー出荷支援)、農山漁村振興交付金の施設整備(ハード事業)の支援等を受けることができるようになります。静岡県へご相談ください。
【農林水産省HP】
・六次産業化・地産地消法に基づく計画の申請等について
・六次産業化・地産地消法に基づく事業計画の認定について
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161
【農林水産省HP】
・六次産業化・地産地消法に基づく計画の申請等について
・六次産業化・地産地消法に基づく事業計画の認定について
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161
【国】農商工等連携促進法に基づく事業計画の認定
中小企業者と農林漁業者が、それぞれの経営資源を持ちより、有機的に連携して、新商品・新サービスの開発及び販路の開拓に取り組む事業計画を作成し、国の認定受けることで、中小企業信用保険法の特例、食品等流通法の特例、農山漁村振興交付金の施設整備(ハード事業)の支援等を受けることができるようになります。関東農政局へご相談ください。
【農林水産省HP】
・はじめよう!農商工連携!!
・農商工等連携促進法に基づく支援の内容
【問い合わせ】
関東農政局 経営・事業支援部食品企業課 048-740-0397
【農林水産省HP】
・はじめよう!農商工連携!!
・農商工等連携促進法に基づく支援の内容
【問い合わせ】
関東農政局 経営・事業支援部食品企業課 048-740-0397
【国】農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)
地域資源活用価値創出に取り組む事業者に対し、新たな商品・サービスの開発等(ソフト事業)や、施設整備(ハード事業)の支援等を行っています。静岡県へご相談ください。
【農林水産省HP】
・創出支援型、産業支援型
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161
【農林水産省HP】
・創出支援型、産業支援型
【問い合わせ】
静岡県 東部農林事務所 地域振興課 055-920-2161