水難事故多発警報が発令されました!


 8月5日に、県内全域に水難事故多発警報が発令されました。
 7月28日から8月3日までの1週間、県内では、7件の水難事故が発生し、5人の方が死亡しています。
  海が荒れて危険な状態のときには、決して海に近づかないでください。ちょっとした油断や過信から水の事故は発生します。
 気象情報に注意をはらい、危険な場所での水遊びを避けて、自分の健康状態や体力を十分に自覚して行動することが、事故を防ぎます。
 水難事故防止に心がけてください。

警報発令期間

令和7年8月5日(火)から 18 日(月)まで
※延長になりました。

水の事故を防ぐための注意事項

1 危険な場所には近づかない。
2 飲酒後、睡眠不足、疲労時等の体調不良時には水に入らない。
3 自分の体力、技術を過信しない。
4 子供から目を離さない。
5 海水浴場、プールなどではルールを守る。
6 気象状況に注意し、悪天候時は水場に近づかない。
7 魚釣りやボートに乗る時は必ずライフジャケットを着用する。