令和7年度パパとママのための防災教室(託児付き)の開催について


 この講座は、小さな子どもをもつ保護者が、託児付きで楽しく参加できる防災教室です。自分と家族の命を守るため、ぜひ参加してみませんか?

令和7年度パパとママのための防災教室チラシ

今年のテーマは「フェーズフリー」!

 フェーズフリー とは、災害時と日常の区切りをなくし、 「日常で使っているアイテムや食品を、災害時でもそのまま利用する」 という合理的な考え方で、近年、家庭防災対策の主流になりつつあります。
 子育てにお仕事に、毎日忙しい方こそ必見です!

第1回 11月8日(土)開催 「毎日使える楽ラク防災クッキング~お弁当から離乳食まで~」

 熱に強いビニール袋を使って便利で衛生的なクッキングをしながら、災害時の備蓄のポイントや栄養バランスについて学べます。

日 時令和7年11月8日(土)午後1時30分から午後3時まで
場 所北上文化プラザ 調理室(託児:軽運動室)
講 師子育て防災アドバイザー 高良 綾乃さん(ふじのくに防災士)
定 員20名(託児は10名まで)
参加費無料
申込み期限令和7年10月31日(金)まで

第1回のお申込みはこちらから(電子申請)

【講師紹介】

  • 講師:子育て防災アドバイザー 高良綾乃さん 
     (ふじのくに防災士)

第2回 11月29日(土)開催 「管理がラクを最優先!今日から始めるローリングストック」

 食品や日用品をフェーズフリーで活用するための、買い方、収納、使い方のコツなどをまとめて学ぶことができます。

日 時令和7年11月29日(土)午後1時30分から午後3時00分まで
場 所三島市総合防災センター(大社町別館)1階防災研修室(託児:和室)
講 師子育て防災アドバイザー 高良綾乃さん(ふじのくに防災士)
定 員20名(託児は10名まで)
参加費無料
申込み期限令和7年11月21日(金)まで

第2回のお申込みはこちらから(電子申請)

対象

・小学生以下の子どもがいる保護者とその家族
・これから子どもを育てる予定のある方

令和6年度の防災教室の様子

  • 令和6年度パパママ教室第1回写真①
    ワークシートで即完成!我が家の「備蓄リスト」
    (講師:子育て防災アドバイザー 高良 綾乃さん)
  • 令和6年度パパママ教室第2回写真②
    知ってよかった!子どもを守れる応急手当教室
    (講師:三島市女性消防団)
  • 令和6年度パパママ講座託児
    託児の様子
    (委託先:一般社団法人ママとね)

申込・問合せ

 ○申込方法    電子申請、電話、FAXにて   

      
  1. 参加希望回
  2.   
  3. 郵便番号・住所・電話番号(連絡がつきやすい番号)
  4.   
  5. 参加者氏名)
  6.   
  7. 子ども同伴の有無
  8.   
  9. 子ども同伴、託児(10カ月以上児に限る)を希望の場合は、子どもの氏名・年齢・性別
  10.   
  をご連絡ください。

 ○申込先 危機管理課
  電話:983・2751 
  FAX:981・7720 

  ★電子申請はこちらから⇒【第1回】 【第2回】